Godox V1を購入開封レビュー!口コミや評判を紹介します。

ともきち

ゴドックスのクリップオンストロボ V1を買ったよ!リチウムイオン電池搭載の爆速チャージが使いやすそうなフラッグシップモデル!

子供のバースデーフォト撮影のために新しいクリップオンストロボGodox V1を購入しました。

いままで使用していたGodox TT-600とGodox TT350にも特に不満はありませんでした。

ですが、自宅に作った撮影スタジオの関係上、3台での多灯撮影がしたかったことと、リチウムイオンバッテリーの爆速チャージを体験してみたかったため追加で購入しました。

自宅に作った自作スタジオは【自宅にフォトスタジオを作る!】賃貸でもできるオシャレなフォト背景をDIYしました!という記事で紹介しています。

今回の記事ではクリップオンストロボGodox V1の開封の様子や実際に使ってみた感想を紹介します。

エントリーモデルのGodox TT600とGodox TT350は以前別記事でレビューしています。

そちらも併せてごらんください。

【関連記事】Godox TT600 購入レビュー!格安なのに高機能なクリップオンストロボ!

【関連記事】【Godox TT350C購入レビュー】小型軽量で外に持ち出したくなるストロボを紹介します!

ともきち

コスパでいえば圧倒的にTT600がおすすめ!

2022.2.15追記 新製品情報!

初めてのストロボとして人気の高かったTT685に新型の「TT685ⅱ」が発売されました!

TT685ⅱの製品レビュー記事を掲載しております。もっと価格が安くて高機能なモデルが欲しい!という方はこちらの機種がおすすめです。合わせてごらんください!

あわせて読みたい
GODOX TT685に新型が登場!超絶進化したⅱ型を早速レビューしていきます。 ご覧頂きありがとうございます!ともきちです。 これからストロボを使った撮影を始めたいけどどの機種を買ったらいいのかな~ とお悩みのあなたへ朗報です。 必要な機能...
目次

エントリーモデルからのステップアップにおすすめの1台

Godox V1は他のエントリーモデルに比べ、光の質、チャージ速度の速さ、専用アクセサリーの豊富さなど、どれをとってもランクが上です。

ストロボの使い方に慣れてきて、長く愛用できる機種を探している方にはベストな選択と言えそうです。

詳しく見ていきましょう!

Godox V1を開封

外箱

まずは外箱から詳しく見ていきます。

箱正面はこんな感じ。

GODOX V1の外箱正面

バッテリーや充電器が入っている分、TT600やTT350よりも箱が大きくなっています。

裏面には詳しい説明らしきものが書いてありますが、英語と中国語表記のみなので何が書いてあるかわかりません。

GODOX V1の外箱裏面

アクセサリーキットのAK-R1の写真も載っていますが、本キットには付属しません。

別途購入する必要があります。

開封

開封するとこんな感じで入っていました。

一番上に説明書

GODOX V1の説明書は日本語と中国語に2種類が入っています。

説明書は日本語と中国語のものが入っていました。

説明書の日本語はちょっと怪しい翻訳ですが、わからないということはあまりないと思います。

ともきち

Godox正規代理店で購入すると日本語の説明書がついてくるようになったのは嬉しいね!

次が保証書

GODOX V1の保証書は日本語と中国語表記の2種類が入っています

こちらも日本語と中国語

Godox製品を紹介する冊子も入っていました。

GODOX V1の開封の様子

こちらは全て英語表記

箱左側に入っているのが本体。

GODOX V1の本体はを箱からとりだす

ケースに入っています。

ケースや本体は後から詳しく見ていきます。

本体の下にプラスチック製のスタンドが入っていました

GODOX V1のスタンドはTT600に付属していたものとほぼ同形状

これはTT600のものとサイズ、形状ともにほぼ同じ形をしています。

箱左側には充電器用ケーブルと充電器

ケーブルはUSB-C と USB-Aの端子のものでした。

充電器は全体がプラスチックで小型軽量!

充電器側がUSB-C端子になっていました。

充電器は電源が入るとランプが緑に光り、電池を充電中は赤色にランプが変化します。

充電が完了すると再び緑に色が変わります。

ともきち

泊まりの時などは必ず一緒に持ち歩くので軽くて小さいのはありがたいね!

なくさないように注意しなきゃな・・・。

これがリチウムイオンバッテリー

サイズはそこそこ大きいです。

型番は「VB26」

バッテリー単品での販売もあるので後日追加で購入しようと思います。

CANONのLP-E6と比較するとこんな感じ。

TT600を使用するのに必要な乾電池4本と比較するとこんな感じ。

重量は117.5gでした。

乾電池4本で102.0gなので重さだけでいうと乾電池式よりも若干重たいです。

ともきち

乾電池のように、何本も持ち歩く必要がない分携帯性は良いかもしれないね!

最後がバッテリーをコンセントで充電するためのプラグ

こちらは5V 2A出力のタイプでした。

出力端子はUSB-Aタイプ。

重さは34.0gでした。

ともきち

ケーブル、充電器、プラグ併せて73.5gなのでとても軽いよ!

Godox V1の付属品

Godox V1-Cの付属品まとめ
  1. Godox V1 本体
  2. ケース
  3. プラスチックスタンド
  4. ケーブル(USB-C,USB-A)
  5. リチウムイオンバッテリー
  6. 充電器
  7. 充電コンセントプラグ

外観レビュー

ここからはGodox V1の本体とケースを詳しく見ていきます。

キャリングケースの詳細

ケースはTT600のものよりも質感がアップしているように思います。

開けると本体がほぼ隙間なくピッタリと収まっています。

表面を拡大した写真がこちら

フタ部分は合皮になっていて、Godoxのロゴが刻印されています。

内側はオレンジ色のマイクロファイバーのような生地になっています。

裏側はこんな感じ。

ベルト部分はベルクロになっていてこのように開きます。

開くとポケットがついていてスタンドを入れておけます。

本体正面

本体正面はこんな感じ

フォーカスランプのついている赤いパネル部分はTT600と違い、つや消しの塗装がされています。

ツヤツヤよりも傷が目立たず、高級感があってGOOD!

ヘッド部分には技適マークのシールが貼ってあります。

本体左面

本体から見て左面はこんな感じ

リチウムイオンバッテリー用の穴が貫通しています。

ヘッドの角度調整は垂直方向に-7°~120°

水平方向に0°~330°まで調整が可能です。

ともきち

90°以上ヘッドが曲がるのはなかなか使いやすい

本体右面

本体から見て右側はこんな感じ

ゴムのフタを開けるとシンクロケーブル用端子とソフトウェアアップデート用のUSB-C端子がついていました。

一応ゴムキャップですが、止水パッキン等は見当たらず

屋外で使う場合には雨による故障を気にする必要がありそうです。

端子類の下にはバッテリー取り外し用のボタンがついています。

ボタンを押し込むと白い爪部分が引っ込んでバッテリーを取り外す事が出来るようになります。

ボタンを押すにはそこそこ力が要ります。

いじっているうちに勝手にバッテリが抜けたなどの心配はなさそうです。

本体裏面

裏面操作パネル側はこんな感じ

TT600やTT350とは違い、ボタンにあらかじめ文字が書かれていません。

操作方法は別記事で詳しく書く予定ですが、電源を入れるとどのボタンがどの役割をしているのかが表示されるようになります。

GodoxのコマンダーXproと同じような操作形態です。

本体下面

ホットシュー部分はこんなかんじ

自動調光TTLに対応しているため、電子接点が多くついています。

ホットシューの固定ネジはロックナットタイプではなく、ワンタッチ式になっています。

ともきち

これすっごく便利です。

取り外しも取り付けも素早くできるのは快適です。

本体上面

Godox V1最大の特徴である丸型ヘッド部分はこんな感じ

通常のクリップオンストロボに比べ、発光面が広く光が回りやすい特徴があります。

発光面下側にはモデリングランプがついています。

Godoxのクリップオンストロボでは最上位機種のV1のみにモデリングランプが搭載されています。

オレンジLEDで光量は10段階調整が可能です。

個人的には白色LEDが良かったなと思います。

TT600やTT350についていた引き出し式のディフューザーやアイキャッチ用のバウンスカードはついていません。

丸型ヘッドなのでしょうがないですね。

丸型のふちにはマグネットが内蔵されていて、別売りのアクセサリーキットAK-R1を取り付けることが出来ます。

内蔵のディフューザー、バウンスカードがないのでAK-R1は必須アイテムですね。

併せて購入しておきましょう。

ソフトボックス使用時にはS2ブラケットが必要

Godox V1は丸型の特殊形状ヘッドなため、ソフトボックスなどを使う際に取り付けるS型ブラケットも対応したものを用意する必要があります。

S2型ブラケットの詳細は別記事で詳しく書いています。

そちらも参考にしてください。

あわせて読みたい
Godox S2ブラケット購入レビュー!旧S型との違いを比較するよ! ストロボをライトスタンドや各種ボーエンスマウントアクセサリーを一緒に使う際には、Sブラケットというものがあるととても便利です。 S2ブラケットは丸型ヘッドのV1...

他機種との外観比較

ここではGodoxから発売されている他のクリップオンストロボとGodox V1を比較していきます。

▼左からTT350 V1 TT600の順に並んでいます。

TT350は圧倒的に小さいですが、正面から見た感じではTT600とV1のサイズ感はあまり変わりません。

丸型の大きなヘッドを採用している分V1の方が若干大きくなっています。

デザイン面では、アシストランプが入っている赤い部分がつや消しになっていて高級感があります。

V850ⅡやV860もTT600とほぼ同形状です

▼発光部分はこのような感じ

大光量のV1が一番発光面が広くできています。

大きな違いとしては、V1にはモデリングランプが搭載されていますが他2機種には搭載されていません。

TT600とTT350にはディフューザーが内蔵されていますが、V1にはありません。

▼操作パネルはこのような感じ。

V1だけがボタンに表記のない上位モデルらしいデザインになっていますね。

▼電源を入れてみるとこんな感じ

画面の文字サイズはV1が一番小さく視認しずらいです。

ただ、操作は基本的にコマンダーで行いますからそこまで問題にはなりえないかと思います。

▼シュー部分はV1のみワンタッチシューが採用されています。

これは最高。

▼側面はV1が圧倒的に分厚いです。

丸型ヘッドなのでこの部分はしょうがないですね。

▼キャリングケースの比較がこんな感じ。

TT350とTT600のキャリングケースは素材が同じで、V1のみ高級感のあるケースになっています。

Godox V1のスペック

次にGodox V1の基本スペックについてみていきます。

ガイドナンバー(光量)76Ws
垂直回転角度-7°~120°
水平回転角度0°~330°
使用電池リチウムイオンポリマー電池
フルパワー発光回数約480回
リサイクルタイム1.5秒以下
色温度5600K±200k
ワイヤレス機能2.4GワイヤレスXシステム
サイズ76mm x 93mm x 197mm
重量530g(バッテリーなし420g)
TTL各メーカー自動調光対応
ハイスピードシンクロ可(純正コマンダー使用時)
グループ数A,B,C,D,E計5グループ
チャンネル数32ch
ID数99

※製品スペックはAmazon販売ページより引用

丸型ヘッドの効果検証

ここでは通常の四角タイプのTT600とGodox V1の丸型ヘッドを比較します。

カメラの明るさ設定が変わらない様にMモードで撮影していきます。

ストロボ光量はどちらも同じで、アクセサリー等も使っていません。

補正無しの撮って出しで比較していきます。

正面から直射での比較

まずはカメラのホットシューにそれぞれのストロボを乗せて同じ位置から直射で光を当てたときの比較です。

四角ヘッドのTT600と比較するとGodox V1の方が丸く広い範囲が照らされている事がわかります。

四角ヘッドのTT600は中心が強く照らされていて光にムラがあるように見えます。光の形も横長の長方形になります。

一方、丸型ヘッドのGodox V1は中心から外側にかけてきれいなグラデーションになるような光の当たり方をしています。

顔の一部分のテカリもTT600のほうが顕著に表れています。

側面から当てたときの比較

マネキン片側面から当てたときの比較です。

丸型ヘッドのGodox V1の方がより広範囲を照らせているのがわかるかと思います。

特にストロボより下側への光の周り方は圧倒的にGodox V1のほうがきれいで広範囲です。

また光の質も圧倒的にGodox V1の方がきれいです。

チャージ速度の比較

続いてリチウムイオンバッテリーを搭載しているGodox V1と乾電池4本で動く「TT600」のチャージ速度の違いを見ていきます。

リチウムイオンバッテリーのGodox V1はフル充電~充電切れまで、チャージ時間がほぼ変わらず爆速をキープしていました。

一方充電式乾電池を使用したTT600は発光回数がかさむとどんどんチャージ時間が長くなっていきました。

撮影のリズムが重要なポートレート撮影などでは最初から最後までチャージ時間がほぼ変わらないのは嬉しいですよね。

実際に使った感想

Godox V1の良かったところ

GODOX V1のGOODポイントまとめ
  • GODOX Xシステムによる多灯撮影が便利
  • 爆速チャージが快適すぎる
  • チャージ速度が最後まで一定
  • バッテリーの持ちが良い
  • 丸型ヘッドで光が回る
  • モデリングランプが便利
  • 追加アクセサリーが豊富
  • 充電器が軽くてコンパクト
  • ワンタッチシューが快適すぎる

Godox Xシステムによる多灯撮影が便利

Godox製品の多くは「Xシステム」という独自のワイヤレス通信規格が標準で内蔵されています。

このXシステムに対応したコマンダーを使用することにより複数のストロボをワイヤレス発光させたり、光量調整をする事が出来ます。

また、使用しているカメラに対応したコマンダーを使えばハイスピードシンクロや後幕シンクロを使えるようになります。

おすすめのコマンダーは「Godox Xpro」です。

「Godox Xpo」のレビュー記事はコチラから見れます。

あわせて読みたい
【GODOX Xpro-C購入レビュー】格安!おすすめストロボコマンダーを紹介します! 皆さんこんにちは。ストロボ沼の住民ともきちです。 ワイヤレスのオフカメラストロボで快適に撮影するため、GODOX TT600と合わせてGODOX純正ワイヤレスコマンダー「X-pr...
ともきち

手元で光量調整ができるのはとっても便利だよ!

爆速チャージが快適すぎる

チャージ速度の比較でも書いた通り、フルパワー発光時であっても即次の撮影に入れるのはかなり快適です。

乾電池式の時は子供が良い表情をしたタイミングに限ってチャージが終わっておらず失敗写真になってしまったということが結構ありました。

ともきち

シャッターチャンスを逃す数が格段に減っただけでもこのGodox V1を購入する価値があると思えますよ!

チャージ速度が最後まで一定

チャージ速度が最後まで一定なのもGodox V1を買ってよかったと実感できたポイントです。

特にリズムに乗ってシャッターを切る事が多いポートレートなどで威力を発揮しますね。

バッテリーの持ちが良い

乾電池式を使っていたときはチャージが長くなってくると快適に撮影できないためバッテリー容量のすべてを使い切る前に電池交換をしていました。

一方、Godox V1のリチウムイオンバッテリーはストレスなく最後まで使いきれるため、バッテリーの持ちがさらに良いように感じました。

スペック上のフル発光回数も倍以上なのですが、上記の理由からさらにバッテリー持ちの良さを感じることができました。

スペック上のフルパワー発光回数は

リチウムイオンバッテリーV1が約480回

2500mA Ni-MH乾電池4本のTT600は約230回

丸型ヘッドで光が回る

Godox V1の最大の特徴である丸型ヘッド。

通常のストロボに比べ光がよく回るため、撮影の幅が広がります。

多数のストロボを設置することが難しい撮影会などでは一台でバリエーションを持たせる事が出来るため重宝しそうですね。

ともきち

撮影会なんかはモノブロックストロボを使う場合もおおいかと思いますが、スタンドを立てられない場合などはホットシューに取り付けられるV1の方が便利ですね!

モデリングランプが便利

Godox機種では最上位のGodox V1のみに搭載されているモデリングランプ。

撮影する前からどのように光が当たるのか、どのような影が出るのかをある程度確認できるため便利です。

モデリングランプがないと撮影するまでどのように光が当たるのかがわからないので調整に少し時間がかかります。

ともきち

特に物撮りで活躍しそうな機能です。

追加アクセサリーが豊富

前項で紹介したマグネット取り付け式AK-R1だけでも

  • ドームディフューザー
  • 拡散板
  • バーンドア
  • バウンスカード
  • ハニカムグリッド
  • カラーフィルター
  • スヌート

計7種類のアクセサリーが使えるほか、S2タイプのブラケットを使う事でボーエンズマウントアクセサリーやソフトボックスなども使えます。

専用アクセサリーのAK-R1はケースにひとまとめにしてコンパクトに持ち歩く事が出来るため

現場で「あ~!あれ持ってくればよかった~!」という失敗が減ります。

あわせて読みたい
Godox AK-R1とS-R1の開封レビュー!マグネット取り付けのストロボアクセサリーを紹介 ともきち ゴドックスのクリップオンストロボ用アクセサリーキット「Godox AK-R1」と「Godox S-R1」を購入したので詳しくレビューするよ! 【結論】 手軽に持ち歩けてス...

充電器が軽くてコンパクト

リチウムイオンバッテリーは乾電池式と違い、現地調達が出来ないため充電器を持ち歩く必要があります。

Godox V1に付属している充電器は本当に軽くて小さいので持ち運びが苦になりません。

ケーブルも細いタイプなのでかさばりません。

これ結構重要なポイントですよ!

形が似ていると噂のProfoto A1の充電器は結構大きいタイプで、持ち運びは断然Godox V1に軍配が上がります。

ワンタッチシューが快適すぎる

ホットシューへの取り付け部分がロックナットではなくワンタッチ式になっているのも個人的にポイントが高いです!

取り付け取り外しが快適だとその機材を積極的に使いたくなります。

逆に取り付けや取り外しが面倒だと、この場面では使わなくてもいいかという気になってしまいますよね。

Godox V1のイマイチなところ

Godox V1のイマイチなポイントまとめ
  1. ちょっとデカい
  2. バッテリー切れが心配
  3. 光量調整にクセがある

ちょっとデカい

TT600のような一般的なストロボと比べるとGodox V1はサイズがゴロっとしていて少し大きめです。

愛用しているカメラバッグのEndurance Extに入れてみると結構スペースをとります。

小型のカメラバッグなのでそもそも容量が少ないという問題もありますが、TT600で2台入るスペースにV1だと1台しか入りません。

2台3台同じ型のストロボで運用していくのであれば少々大きめのカメラバッグを用意する必要があります。

ともきち

そもそもこのバッグでストロボを2、3台持ち歩こうってのが間違いかな(笑)

バッテリー切れが心配

乾電池式と違い、気軽に現地調達できないリチウムイオンバッテリーはバッテリー充電を忘れてしまうと致命的です。

予備バッテリーは用意しておいたほうが安心ですね。

光量調整にクセがある

TT600やTT350はダイヤルを回せば光量調整が出来ました。

Godox V1では一度ダイヤル左の+/-ボタンを押してからダイヤルを回すことで光量調整が出来る仕様になっていました。

同じ機種を使っているのならなれるのでしょうが、他機種と混合で使っている場合には操作感が違い違和感があります。

Xproなどのコマンダーを使ってワイヤレスで光量調整をする場合には関係ない部分ですので、使い方によっては違和感を感じる程度かと思います。

口コミ・評判

ここからは、他の購入者さんのレビュー口コミを検証してみます。

★★★★★ 光量は安定、光が回る。

ハイスピードシンクロで昼、光が回る。光量も安定しています。逆に夜の撮影では1/256まで光量を落とす事が出来るので、ストロボにフィルター付けて光量を落とす事もなく、手間がかかりません。

一つお願いはソフトボックスを使用するときのブラケットと2つの電池を同時に充電出来る機器を早く出して欲しい!

耐久性は分かりませんが、これから使用していく事で確認します。フル充電1/32で撮影枚数500でも、半分まで減っていなく、余裕でまだまだ使用出来る感じです。TTL精度も良い様です。

Amazon 販売ページより引用
ともきち

たしかに!1/256まで光量を落とせるのは他のストロボと比べて有利なポイントですよね!

ソフトボックス用のS2ブラケットは2020年10月21日現在専用のものが販売されていますね!

今まで単三の電池式の物を使っていましたが、とにかく充電が早い。次々に写真が撮れるのが何と言ってもいいです。

また、別売のセットを買えばデフューザーやオレンジフィルターがマグネットで簡単に脱着出来るのもいい!強いて難点を上げるとするとゴロっとデカい事位かなあ。

とにかく買って良かった!夜だけでなく、日中シンクロにも持ち歩いてます。

Amazon カスタマーレビューより引用
ともきち

チャージ速度の速さと専用アクセサリーキット「AK-R1」が使いやすいという口コミがかなり多かったです!

サイズがちょっと大きいけど買ってよかった!という口コミも多く、それ以上の価値があるという評価が多いようですね。

まとめ

Godox V1はエントリーモデルからのステップアップに最適な1台!

評価 :5/5。

今日はクリップオンストロボGodox V1について紹介しました。

検証の結果、TT600やTT350からの正統進化版という印象を受けました!

TT600からのステップアップであれば、同形状のV850Ⅱという選択肢もありだとは思いますが、リチウムイオンバッテリーへの変更点以外はあまり違いがありません。

価格は高いですがアクセサリーの豊富さや所有感、光のきれいな丸型ヘッドなどのメリットがあるGodox V1を選んだほうが結果的に満足感が高いのではないかと思います。

あわせて読みたい
Godox AK-R1とS-R1の開封レビュー!マグネット取り付けのストロボアクセサリーを紹介 ともきち ゴドックスのクリップオンストロボ用アクセサリーキット「Godox AK-R1」と「Godox S-R1」を購入したので詳しくレビューするよ! 【結論】 手軽に持ち歩けてス...

2022.2.15追記 新製品情報!

初めてのストロボとして人気の高かったTT685に新型の「TT685ⅱ」が発売されました!

TT685ⅱの製品レビュー記事を掲載しております。もっと価格が安くて高機能なモデルが欲しい!という方はこちらの機種がおすすめです。合わせてごらんください!

あわせて読みたい
GODOX TT685に新型が登場!超絶進化したⅱ型を早速レビューしていきます。 ご覧頂きありがとうございます!ともきちです。 これからストロボを使った撮影を始めたいけどどの機種を買ったらいいのかな~ とお悩みのあなたへ朗報です。 必要な機能...

参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道在住
30代普通のサラリーマン
妻と子の3人暮らし

過ぎ去ってしまう普通の毎日を忘れないように書き留めておこうと思いブログをはじめました!

大好きなカメラやガジェット、旅先でのよかったことなどいろいろな情報を発信しています。

どこかのだれかに少しでも役に立てたらいいなあ・・。

コメント

コメントする

目次